発達障害とは何か【発達が心配な方へ】

お役立ち情報

こんにちは!助産師しずです。

長女が知的障害のある自閉症スペクトラム障害であり、日々発達ゆっくり育児に奮闘しています。
助産師でありながらも発達障害についてわからず、勉強を始め、公認心理師試験に合格しました。

子どもの様子がなんとなくひっかかる、コミュニケーションがとりずらい、
勉強で困難があるといったことはないでしょうか?
発達が遅い、それだけが発達障害ではありません。
発達障害とはどういったものなのか、わかりやすく説明していきます。

発達障害の種類はおおきく3つ

発達障害には、3種類あります。

①自閉スペクトラム症(ASD)
②注意欠如・多動症(ADHD)
③学習障害(LD)

これらの共通点は生まれつき脳神経の働き方に普通の人とは違いがあるという点です。
発達がゆっくりの子もいれば発達は普通だけど生活で困る子もいます。
得意不得意で社会生活に困難さを感じている場合もあります。
同じ障害名でも特性の現れ方が違ったり、いくつかの発達障害を併せ持ったりすることもあります。
そのため症状や困っていることは人それぞれです。

自閉スペクトラム症(ASD)の症状

コミュニケーションが難しい
自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを読み取ることが苦手
特定のことに関心やこだわりが強い
感覚の過敏さまたは鈍感さ

スペクトラムは「連続している」という意味です。
自閉症や高機能自閉症、アスペルガー症候群などが含まれます。

自閉症の特徴についてまとめてありますので、よかったら参考にしてください。

【簡単説明】自閉症の特徴 3つ【チェックリスト】
自閉症の特徴は大きく3つあります。その3つをより詳しくチェックリスト形式にてご紹介します。 子どもの発達に不安がある方、自閉症とは何かわからない方などは参考にしてください。
注意欠如・多動症(ADHD)の症状

多動性(落ち着きがない、待てない)
衝動性(思いつくとすぐに行動する)
不注意(集中力がない、作業にミスが多い)

多動性、衝動性、不注意を併せ持っている場合もあります。

学習障害(LD)とは

知的発達には問題がないのに、読む、書く、計算するなど特定の学習のみに困難がある状態をいいます。

相談できる公的機関

発達障害とは何か。簡単に説明させていただきました。

自分や子どもが発達障害では?と思った方、生活で困難さを感じている方などは一度専門機関等に相談してみるといいと思います。
アドバイスや薬で症状を緩和する場合もあります。

相談できる公的機関
保健所・子育て支援センター・保健センター
児童相談所
発達障害支援センター
精神保健福祉センター
お近くの病院     等

下記の記事でそれぞれの特徴についてより詳しく説明していますので、よかったら読んでみてください。

【簡単説明】自閉症の特徴 3つ【チェックリスト】
自閉症の特徴は大きく3つあります。その3つをより詳しくチェックリスト形式にてご紹介します。 子どもの発達に不安がある方、自閉症とは何かわからない方などは参考にしてください。
ADHDとは?特性は?わかりやすく説明
ADHDについてわかりやすくご説明します。どういった特性があるのか、わかりやすい生活での特徴、診断基準について。また発達障害児のママである私からのコメントも含めて読んでいただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました